床屋で「襟足どうされますか?」と聞かれたら。そもそも襟足ってどこ?
床屋でよくされる質問のひとつに襟足どうされますかというのがあります。
この質問に対する正しい答え方はなんでしょうか?
床屋での襟足の頼み方について、またそもそ襟足ってどこなのかから解説します。
そもそも襟足ってどこ?

襟足とは髪の後ろの一番下の部分のことです。
洋服などで首の部分を襟と呼びますね。
襟足は襟の足と書きますが、これはまさに洋服で言う襟の部分である首の後ろの髪の先端=足の部分のことを言います。
襟足どうしますか?と聞かれたらこう答える
襟足は刈り上げるかどうか、またサイドと比べた長さをどうするか聞かれます。
床屋では刈り上げますかと聞かれたときに襟足を刈り上げますかと聞かれてるようなものです。
なので床屋では「襟足どうされますか」は個別に聞かれないことが多いです。
ってことで答え方は刈り上げどうされますかと聞かれたときと一緒です。
基本的にそちらを参考にしてもらえばいいです。
スポンサーリンク
襟足をサイドと長さを合わせるか?
問題は細かい理容師さんに、サイドと長さ合わせますかと聞かれた場合。
襟足もサイドも刈り上げる場合は、
- どちらも同じ長さにする
 - 襟足を少し長めにする
 
の2パターンあります。
今風のツーブロックみたいな髪型だとサイドをかなり刈り上げることになるので、それに合わせてバックも刈り上げてしまうと短すぎになってしまいます。
そういうことも配慮して美容院ではサイドと同じ長さでいいのか聞かれることが多いようです。
サイドの刈り上げをがっつりやる場合は、バックはサイドより少し長めにした方がいいかもしれませんね。
昔は襟足長めが流行ったけど・・・
一昔前には襟足を長くする髪型が流行りました。
男性芸能人で言うと
- 田村正和
 - キムタク
 - 松潤
 - 滝沢秀明
 - 堂本剛
 - 堂本光一
 - 岡田准一
 - 長瀬智也
 - 中居正広
 - 藤木直人
 
なんかが長いですね。
ただ襟足を長くする髪型はヤンキーヘアーとも呼ばれ、最近はダサいと言われれることが多いです。
女子は短髪の方が清潔感ありそうでいい、という人が多いですからね。
スポンサーリンク
まとめ
- 襟足は後ろ髪の生え際の部分
 - 床屋では刈り上げどうされますかのときに襟足のことはすでに聞かれている
 - サイドも刈る場合はサイドとバックの長さを合わせるか聞かれる
 - 襟足を長くする髪型はヤンキーヘアーとも呼ばれ、昔は流行ったが今はダサいと言われている
 
関連ページ
- 今日は髪型どうされますか?
 - 床屋にで一番最初にされる質問、「今日は髪型どうされますか?」と聞かれたときの答え方を6通り紹介します。
 - 前髪の長さどうされますか?
 - 床屋で「髪の長さどうされますか?」と聞かれたあとに必ずされる質問。 それは「前髪の長さどうされますか?」です。 この質問にどう答えればいいのか、迷う人もいますよね。 今回は「前髪の長さどうされますか?」に対する模範解答を紹介したいと思います。
 - 刈り上げますか?
 - 床屋に行くと必ずされる質問の一つ、「刈り上げますか?」に対する答え方を紹介します。
 - 耳出しますか?
 - 床屋に行くと必ずされる質問の一つ、「耳出しますか?」 この質問に対する答え方を紹介します。
 - もみあげどうされますか?
 - 床屋で必ずされる質問のひとつにもみあげどうされますかというのがあります。 この質問に対する正しい答え方はなんでしょうか? 床屋でのもみあげの頼み方について、そもそもみあげってどこなのかから解説します。
 - すきますか?
 - 床屋に行くと必ず聞かれます。 「すいていいですか?」 「髪の毛すきますか?」 と。 すくってどういう意味なのか初めて言われるとわからない人もいますよね。 今回は髪をすくってどういう意味なのか、またすいた方が良いのかどうかについて解説します。
 - 眉毛の下剃りますか?
 - 床屋でされる質問の一つに「眉毛の下剃りますか」というのがあります。 眉毛の下を剃るとどうなるんでしょうか? 剃らない人もいるんでしょうか? この記事では床屋での眉毛に関する疑問にお答えします。
 



